前の10件 | -

<菅首相>官房機密費 使途公開を検討も(毎日新聞)

 菅直人首相は8日の就任会見で、内閣官房報償費(官房機密費)について「何らかのルールは必要なのかと思うが、検討は官房長官に委ねている」と述べ、仙谷由人官房長官の下で、使途の公開を検討する考えを示した。「外交機密問題で、ある期間が明けた後に一度公開するルールも、必ずしも日本でははっきりしていない」と述べ、一定期間後の公開も検討する意向を示した。

 鳩山由紀夫前首相は、3月23日の参院予算委員会で、「4月からすべての支出をチェックする。適当な年月を経た後、すべて公開するよう準備にかかっている」と述べ、将来的に全面公開する意向を示していた。【横田愛】

【関連ニュース】
社説:菅内閣に注文する 財政再建の道筋示せ
社説:菅内閣に注文する 熟慮と信頼の外交を
河村市長:「増税せんで」菅内閣に注文
菅首相:小沢氏辞任で「けじめ」 政倫審に慎重
記者の目:菅新政権 新トロイカの船出=中川佳昭

W杯日本戦の視聴率、終了間際49・1%に(読売新聞)
“ショタ”サイト活発化で警察当局が本腰 歪んだ性に走るマニアたちの告白(産経新聞)
密造覚せい剤は高い純度…科捜研が製造実験(読売新聞)
トニー賞 演劇主演男優賞にデンゼル・ワシントン(産経新聞)
<福島第2原発>1号機トラブル 金属棒の破損が原因(毎日新聞)

<CO中毒>父子が死亡 車内で練炭使い焼き肉?名神PAで(毎日新聞)

 29日午後1時10分ごろ、愛知県一宮市千秋町塩尻の名神高速道下り線・尾張一宮パーキングエリア(PA)に止められていたキャンピングカー内で、同県小牧市曙町、保険代理業、河合重康さん(46)と長男の高校1年、博之さん(15)が倒れて死亡しているのを、中日本高速道路のパトロール担当社員が発見した。検視の結果、2人とも一酸化炭素中毒死で、23日死亡したとみられる。車内に焼き肉をした跡があり、県警一宮署は2人が焼き肉をしていて中毒死した可能性が高いとみて調べている。

 同署によると、河合さん親子は22日に自宅を出て、同日午後10時ごろ、河合さんから妻(46)に「今、焼き肉を焼いている」と電話があったという。23日になっても帰宅しないため、妻が同日夜、地元の県警小牧署に家出人捜索願を出していた。

 キャンピングカーは5000CCのトラックを改造したタイプ。運転席と居室部分(高さ約3メートル)を合わせた長さは5メートル50センチ。2人は居室部分の別々のベッドで倒れていた。居室内には練炭が残ったコンロと焼き肉やビールの空き缶が残っていた。居室内の小窓が開いており約5センチのすき間があった。

 中日本高速道路によると、捜索を続けていた県警から29日午前に管内のPAなどに該当車両がないか調査の依頼があったという。【式守克史、村社拓信】

【関連ニュース】
パロマ工業中毒死:元社長ら有罪確定 被害者母「悔しい」
山陽新幹線:作業員がCO中毒 「六甲トンネル」内で
パロマ工業中毒死:元社長ら控訴せず 有罪確定へ
平塚タクシー強殺:駅乗車の客が事件に関与疑い
一酸化炭素中毒:塗装会社社員が死亡 新日鉄君津で作業中

<口蹄疫>「エース級生き延びて」 農家、エース級5頭に望み託す(毎日新聞)
新任研修、4割の介護職員「受けていない」(医療介護CBニュース)
鳩山首相「福島氏罷免の閣議決定、申し訳ない」(産経新聞)
15事業を廃止=経産省の仕分け終了(時事通信)
尖閣諸島は日本の領土=首相発言を修正―岡田外相(時事通信)

カビ・クモで会場変更の仏像展、国宝お目見え(読売新聞)

 「管理がずさん」と文化庁に判断され、会場を当初予定の新潟市美術館から新潟県立近代美術館(長岡市)に変更して開催中の仏像展「奈良の古寺と仏像」で、目玉となる国宝の中宮寺「菩薩半跏(ぼさつはんか)像」の展示が25日、始まった。6月6日まで。

 近代美術館によると、4月24日に開幕した同展は、23日までの1か月間に約3万7000人が入場。25日は午前9時の開館前から100人以上が並び、国宝の正面を見学者が二重三重となって囲むなど、会場内は混雑した。

 母親と訪れた新潟市西区、会社員井口愛子さん(24)は「国宝が来たら見たいと思っていた。どこから見ても笑顔で、モナリザみたいな感じ。大昔なのに、よく考えて作られている」と話していた。

 新潟市美術館では昨年7月と今年2月、展示物からカビやクモが発生するトラブルが起きていた。

東新児童館で育児中のママが交流(産経新聞)
東名阪自動車道で土砂崩れ、上り線通行止め(読売新聞)
遠藤周作さんの初期未発表作発見 長崎の文学館で公開(産経新聞)
EXILEの偽Tシャツ所持 韓国籍の5人逮捕 月600万円の売り上げ(産経新聞)
鹿も口蹄疫心配、でも対策が…頭抱える奈良公園(読売新聞)

逮捕から15年 オウム儀式やめぬ教団 はびこる「麻原彰晃」(産経新聞)

 山梨県の旧上九一色(かみくいしき)村にあったオウム真理教施設「第6サティアン」の隠し部屋で平成7年、現金約1千万円とともに教祖の麻原彰晃(本名・松本智津夫)死刑囚(55)がみつかり、逮捕されてから、16日で15年がたった。麻原死刑囚の刑は確定したが、教団元幹部の裁判は最高裁で続き、手配中の元信者もいる。麻原死刑囚を崇(あが)める団体も存続し、公安調査庁は警戒の手を緩めていない。麻原死刑囚と教団は、今…。

 ■拘禁反応?詐病?

 「独り言を言い、突然声を出して笑う。常時おむつをして、入浴時も職員が世話している」

 東京地裁は昨年6月、長期の拘束で精神に異常が生じる「拘禁反応」が出ているのに十分な治療をしていないとして、次女らが国などに賠償を求めた訴訟の判決で、麻原死刑囚の状態をこう指摘した。拘禁反応の可能性に含みを残しつつ、検査や診察で異常はないとして、訴えを退けた。

 「18年6月以来、面会できていない」と話すのは、麻原死刑囚の控訴審を担当した松下明夫弁護士。松下弁護士らは17年、精神科医に意見書作成を依頼。医師は拘置所で麻原死刑囚に問診し、「拘禁反応で意思疎通が図れず、訴訟能力はない」と結論づけていた。

 しかし、先月出版された「私はなぜ麻原彰晃の娘に生まれてしまったのか」(徳間書店)の著者で、麻原死刑囚の四女は、19年に面会した印象から、「『父はやっぱり詐病だったんだ』と、はっきり悟った」とつづった。20年6月には、「寒いけど、大丈夫ですか」と尋ねると、麻原死刑囚は「今日、結構寒いね」と応じたという。

 ■逃げる3人

 一連の教団による事件では、麻原死刑囚をはじめ、10人の死刑、無期懲役が確定。裁判が続いているのは、いずれも1、2審で死刑判決を受け、上告中の土谷正実(45)、中川智正(47)、遠藤誠一(49)の3被告となった。

 一方、警視庁の捜査員は、特別手配犯を追い続けている。目黒公証役場事務長監禁致死事件などに関与したとされる平田信(まこと)(45)と地下鉄サリン事件などに関与したとされる高橋克也(52)、菊地直子(38)の3容疑者だ。

 専従捜査員6人が教団関連施設付近で張り込みし、都内の繁華街で顔の特徴から容疑者を捜す「見当たり捜査」を続けている。ただ、平田容疑者の痕跡は7年に名古屋市内で確認されて以降つかめておらず、高橋、菊地の2容疑者も8年に埼玉県所沢市のマンションを最後に足取りは途絶えている。

 全国の警察に寄せられる容疑者の情報は11年の739件から年々減り、21年には187件にとどまった。捜査員は情報の一つ一つをつぶし、人込みの中、3人の顔を捜している。

 ■“尊師”いまも

 公安調査庁にとって、オウム真理教は「今もそこにある危機」だ。国会への報告によると、公安庁は平成21年中、団体規制法に基づき、オウム真理教の施設32カ所を立ち入り検査した。

 施設内には麻原死刑囚の写真が掲げられ、死刑執行の延期や延命祈願の儀式が行われていることを確認したほか、麻原死刑囚が展開していた儀式「イニシエーション」と同様のものが取り入れられていたという。

 公安庁は「オウム真理教の教義が基盤で、麻原死刑囚が絶対的ともいえる影響力を持っている」と指摘、分裂した「アレフ」「ひかりの輪」を含め、教団全体で国内に約1500人、ロシアに約200人の信者がいるとしている。

 また、施設がある地域の住民との意見交換会を昨年度41回開催、今年も10回以上実施した。住民からは「施設から毒劇物は見つかっていないのか」「勧誘をやめさせたり、規制を強化したりできないか」との声が上がっているといい、公安庁は「住民の不安感や恐怖感は根強い」としている。

【関連記事】
そんな組織は解散すべし
「依然危険が認められる」公安調査庁、オウムの32施設に立ち入り
長官狙撃事件 理解しがたい異例会見
「捜査をしっかり検証したい」長官銃撃結果公表で警察庁長官
警察庁長官銃撃事件「時効成立」で不起訴 東京地検

CO混入? 2人中毒症状=調理場、鮮魚ケースから検出―東京(時事通信)
<パロマ中毒事故>対象製品所有者らに注意 消費者庁(毎日新聞)
普天間問題で日米が本格的な実務者協議をスタート(産経新聞)
<谷亮子さん>参院選に民主党から出馬…10日夕、表明へ(毎日新聞)
男性2人刺され心肺停止…大阪のマンション(読売新聞)

肝炎に感染、廃棄用の牛内臓を貯蔵・販売(読売新聞)

 廃棄用の牛肉を貯蔵・販売したとして、栃木県警は12日、埼玉県熊谷市中西、牛内臓卸売販売業小林利之(72)、栃木県大田原市元町、同従業員丸亀安男(53)、群馬県伊勢崎市境伊与久、廃棄物処理業新井浩志(35)の3容疑者を食品衛生法違反の疑いで逮捕した。

 発表によると、3人は共謀し、昨年12月から今年3月にかけて5回にわたり、栃木県大田原市の食肉処理場「那須地区食肉センター」で解体され、病気のため検査で不合格になった牛の内臓をセンター内の冷蔵庫に貯蔵した疑い。

 丸亀容疑者は2月、貯蔵していた廃棄用の牛の内臓を2000円で県内の精肉店に販売した疑い。3容疑者は、いずれも容疑を認めているという。

 県警によると、牛の病気は肝炎などで、健康被害は確認されていないという。

京都宇治・三室戸寺のツツジ満開(産経新聞)
宮崎の口蹄疫で殺処分の家畜、国が全額補償(読売新聞)
<としまえん>「フライングカーペット」から少年転落し負傷(毎日新聞)
医師不足や保険制度めぐり3議員が意見―医療政策シンポ(医療介護CBニュース)
子ども手当て見直し求め11首長が「首長の会」(読売新聞)

<AED>救急車で作動せず 男性死亡 大阪(毎日新聞)

 大阪市消防局は20日、救急車のAED(自動体外式除細動器)が故障のために作動しないトラブルがあったと発表した。今月7日夜、心肺停止状態だった同市の男性(60)に対して使用したが、蘇生措置ができず、男性は搬送先の病院で死亡した。AED内部にあるトランジスタが何らかの原因で脱落し、胸部に取り付けるパッド部分に電流が流れなかったらしい。市は故障と死亡の因果関係は不明としている。

 故障したのは医療機器販売会社「日本光電工業」(東京都新宿区)の製品「TEC−2313」。医療従事者や救急救命士が扱う「半自動式」のAEDで、公共施設などに設置されている機種とは異なる。国内では地方自治体を中心に同じシリーズのものも含め884台を販売。同社は「同様の故障事例は把握していない」としており、製品の回収などは行わない。大阪市では他に22台の同機種を救急車に搭載しているが、異常はなかった。

 市消防局によると、故障したAEDは06年3月に購入。通常の耐用年数は6〜7年で、今年2月に使用した際は正常に作動していた。トランジスタが脱落した原因については、同社が引き続き調査している。【小林慎、平川哲也】

【関連ニュース】
いざという時のために /岐阜
消防総監感謝状:八王子駅男性救護「講習経験役立った」 毎日新聞記者ら3人 /東京
県水難救済会:AEDや救命胴衣、救難所10カ所へ贈る /佐賀
赤バイ隊:GO 八幡浜地区消防、来月1日から運用 10人、2台を配備 /愛媛
「市民救命士」地震に備え /静岡

4月分の給与支払わず=免職取り消しの職員に−阿久根市(時事通信)
アパート火災 男性1人死亡 尼崎(産経新聞)
<普天間問題>鹿児島県内への移設反対派が集会(毎日新聞)
<普天間>政府が徳之島に移設先初打診 3町長は面会拒否(毎日新聞)
「iPadキラー」となるか 欧州で「WePad」注目(産経新聞)

小中学校 市町村に教員人事権 文科省、移譲認める(産経新聞)

 文部科学省は15日、都道府県教委が持つ市町村立小中学校教員の人事権を、市町村教委へ移譲することを認める方針を示した。移譲を求めていた大阪府の橋下徹知事と会見した鈴木寛副大臣が、要望を了承した。今後、内閣法制局や官邸サイドと最終調整したうえで、正式に決定する。

 都道府県で一元的に行われていた小中学校の教員採用や人事を、個々の市町村の判断で行うことが可能になる。市町村の実情に即した人事が、市町村の責任で行われるようになる一方、過疎地域の市町村には優秀な教員が配置されにくくなることも懸念される。

 文科省によると、現行では、教員の人事権は都道府県と政令市の市教委だけに認められ、実質的には都道府県が一元的に管理している。今後は、都道府県が条例制定した場合には、市町村教委が独自の判断で教員採用や配置を行えるようになる。ただ、人件費の財源は都道府県に残される。

 教員の人事権については、橋下知事のほか、中央教育審議会でも移譲を求める声があったが、具体的検討は進んでいなかった。大阪府以外にも検討する都道府県が出る可能性もある。

【関連記事】
橋下府知事、「市町村への人事権移譲について文科省はOKだった」
教員人事権 大阪府から5市町に移譲へ 全国初
ここが変だよ北教組 日の丸、君が代なし
橋下知事「反復学習実施しない市町村長落とす」
「結婚は不自由…子供持てば一層」埼玉県教育委員長が発言、すぐ謝罪
外国人地方参政権問題に一石

強毒インフル発生時の業務継続計画を公表―厚労省(医療介護CBニュース)
<大崎市長選>現職の伊藤氏が再選 宮城(毎日新聞)
<地域政党>「橋下新党」が発足…大阪府議ら30人参加(毎日新聞)
小池参院議員が自民を離党、無所属で参院選出馬(読売新聞)
<野口聡一さん>誕生日にあめ 山崎さんが職人に依頼(毎日新聞)

企業のGW休暇、平均5.4日=昨年よりわずかに短め−厚労省調査(時事通信)

 厚生労働省が15日発表したゴールデンウイーク(GW)休暇調査によると、企業が期間中に計画する休暇日数(連続3日以上が対象)は平均5.4日で、前年実績(5.7日)よりわずかに短めになった。
 調査は1月に行い、全国1116社から回答を得た。職場の一斉休暇を予定する1005社のうち、7日以上の連続休暇を計画するのは22.4%(225社)で、最長は自動車部品メーカー2社の12日。製造業5.9日(前年6.3日)、非製造業5.0日(同5.1日)だった。 

【関連ニュース】
GWの成田利用者、前年比5%増=空港会社が推計
10キロ以上渋滞、過去5年で最多=GWの高速
海外旅行、3年ぶり50万人回復=日並びの良さで-JTB連休予測
休暇分散化の影響調査=8都府県9地域で実証事業
米英大型事業に金融支援=高速鉄道の海外展開で

竹原・阿久根市長に聞く 「敵は組合と組合に結託した議員」(産経新聞)
消費税、14日に議論=逆進性対策などテーマに−税調専門家委(時事通信)
ケージ内でテン捕獲=トキ襲撃、同一かは不明−環境省(時事通信)
<NIE>東京・毎日ホールで新聞活用実践教室(毎日新聞)
徳之島案、県連に説明=官房長官(時事通信)

国の不適正会計、メールで情報提供を…総務省(読売新聞)

 原口総務相は13日の閣議後の記者会見で、2010年度から総務省の持つ行政評価機能を抜本強化する「行政評価等プログラム」を正式発表した。

 国の行政機関による不適正な会計処理に関し、国民や各省職員から情報提供を受ける窓口「会計経理監視ポスト」を総務省内に開設、5月末まで電子メールと郵送で受け付ける。

 また、各省庁の業務に問題が発覚した場合に短期間で改善策を打ち出す「機動調査チーム」(約10人)を総務省内に設けることや、総務相が首相に対し、閣僚への指示などを求める「意見具申権」を初めて行使する方針も明記した。

原発推進の利点強調=新政権初の原子力白書(時事通信)
川崎マンション火災 3歳の双子死亡、祖母は重体(毎日新聞)
「沖縄」密約開示命令、西山さん「超完全勝利」(読売新聞)
民族の血、先祖捨てる心理に 在日の“帰化タブー”(産経新聞)
地下鉄御堂筋線に男性転落、遅れ(産経新聞)

低温でウメの実凍結、被害額は1億円超に 小田原など(産経新聞)

 神奈川県は1日、3月30日の低温で、県西部の小田原市や南足柄市、山北町などで栽培しているウメの実が凍結し、収穫が見込めない状態になったと発表した。

 被害総額の推計は約1億3800万円。近年、ウメの生産高が増えた事情もあり、凍結によるウメの被害では過去最大規模という。

 県によると、結実初期に寒さで果実の水分が凍っため、果実がしぼんでしまった。2市5町の栽培面積計217ヘクタールのうち182ヘクタールが被害を受け、南足柄市や大井町などでは被害率は95%に上った。

【関連記事】
蜜が入ってなくてもおいしい! じゃ、“蜜”って…
九州の収穫量は平年並み 21年産米、好天で
天候不順で野菜値上がり 農水省が対策指導
1俵18万 日本一高いコメを作る男の快適自給生活とは
ニンニク1000株盗まれる 青森

官邸報道室の金澤調査官が退職=9内閣見守る(時事通信)
<掘り出しニュース>野球で地域振興を−−徳島・阿南市が「推進課」新設(毎日新聞)
線路に砂袋 特急が停止 東海道線(産経新聞)
「雇用支援機構」入札白紙へ、すべて傘下落札で(読売新聞)
<自民>新党結成の動き本格化 分裂に現実味(毎日新聞)
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。